144MhzのSSBでWinLinkを運用を検討。固定的な運用ができそうな周波数を考える。
バンドプラントしては144.40-144.50が狭帯域データなので、この範囲。
144.46がFT8なので、この上で144.49だとセンターキャリアが144.49で変調幅が2.4Khz。収まるか。
そこまで行かなくても144.465Mhzとか。SSBで5KHz stepは贅沢だけど144MhzのSSBってそんなに混んでいないよね?FMのバンドプラン外運用を除けば。
144.180でラグチュー
144.200でラグチュー
144.480でFM
USBのAFスケルチをONにしないと駄目だ。