「小説家になろう」で転生物を乱読。アマチュアが書いているものが多いので、結構似たようなお話が多い。その中で共通項を考えてみると面白い気がする。
ジャガイモ
飢餓を救う救世主としては定番。
白米
家畜のえさとして既にそこらへんにあったというパターンがちらほら見かける。現代のお米はかなり品種改良されているのでそれも考えると結構難しいお話。
麦
連作障害をもってくるのか結構定番
醤油
日本の文化に似通った国が東の方にあって、そこから輸入したなんてもはお手軽すぎる流れ。大豆から作る話が多い。その場合まず塩の確保からはじまると結構長い話になってしまう。
マヨネーズ
定番モノだけど、まじめにストーリーを考えると卵の確保や保管方法など壁は多い。
脚気
船上での病気