5.7mのロッドアンテナを地面にさしてバーチカルアンテナとして運用して調子が良かった。でも、地上高は稼げない。
同じロッドアンテナを使ってダイポール構成にすれば地上高が稼げる。AH-705をバランの様に給電点の近くに取り付けてしまえ。
ATU ICOM AH-705
エレメント 祐徳電子オリジナル 2本セット 5.6mロッドアンテナ ( ZHW-HAM-095 )
V字ダイポールマウント 祐徳電子オリジナル NEW 3.2M / 5.6M ROD ANT用マウント( ZHW-HAM-142 )
10m ATUケーブル、RG-58??
6m三脚付き伸縮マスト
防水対策
水平(180度)だと73Ω
120度が50オームに近い。90度だとインピーダンスが低すぎる。
★自由空間にある半波長ダイポールのインピーダンスは‘73オーム’になります。
地上高0.2波長(7MHzでは8.5m)付近では‘50オーム’となり、
地上高0.35波長(7MHzでは15m)付近で‘96オーム’になります。
90゜・・・地上高(屋根、ビルの屋上)から給電点までが約2mの取付。
120゜・・・地上高(屋根、ビルの屋上)から給電点までが約4mの取付。
水平・・・・地上高(屋根、ビルの屋上)から給電点までが7m以上の取付。