LEDの先頭部分がノズルと干渉するので1mmほど削る
LEDはスライド上部に3mmの穴をあけて外から刺す
スライド上部に配線がむき出しになるがしょうがない。上からガムテープでも貼っておく。
配線をグリップの後部まで引く、スライドが稼働しないのでそれほど難しくないはず
グリップのバックパネルの中をくりぬいて、電池(LR44)と昇圧回路を入れる
------------------------
電源が入りっぱなしなのでグリップの左下にスイッチを付ける?電池を外すにはバックグリップを外さないとできないのでかなり面倒。
-----------------------
電池が一時間持たない、トリガーに連動は配線が大変なのでグリップの後ろにプッシュスイッチを突き出して握ると電源が入るようにする予定。ガン本体に極力手を加えないのとホルスターの出し入れに邪魔にならないことを考えると難しい。
手のひらにがっつり当たるけど、まぁ握れるからこれでOK!
ーーーーーーーーーーー
理想はトリガーが引いたときに電源が入る
もしくはセーフティが解除されたとき