iPad色々活用しています。一番の良いところは電池の持ちが良い事でしょう。
そんなiPadをアマチュア無線の移動運用に活用できないのか考えました。USB-Cを備えiPad proは優先で無線機と接続してオーディオインターフェースの操作ができそうですし。bluetooh経由と言う手もある。
remote desktopを使う手法は除外。
MacOSではRUMLogとか有名?
HamLog、
MacOS用Pat
VARA modemの移植ができない。windows上のエミュレータで動かすしかないのか。Intel Mac+Parallelsは実績があるようだ。
USB-C/USB-A HUB経由で
IC-Vの制御
AUDIO IN/OUT PTT
クライアントに純正のリモートコントロールソフトRS1を使う場合。
IC-705をAPモードにする(SSID, wifi password)
DATA MODの入力をWLANに設定する
クライアントのwindows PCをwifiでIC-705に接続する
ICOM remote utilityをクライアントのwindows PCで起動してIPを指定する
この状態で仮想インターフェースでIC-705にアクセスできる。通常のダイレクト接続と同様に様々なソフトウェアが利用できる。
RS-BA1を起動すれば細かい制御ができる。
通常のUDPによる通信なのでiPadクライアントでも利用できるはず
公開されているソースコードはxcode環境ではないので、iPadに移植するのは無理そう?